50代ひとり暮らし気まぐれブログ

ステキな60歳を迎えるにあたり、日々何のために?を求めて奮闘する人生折り返しを過ぎた50代のつぶやきです

とある休日の贅沢な2日間 その後は大規模節約生活が(涙)


あるお休みの日

日頃はユニットバスでシャワーのみのためたまに休みの日は朝の6時から開いている銭湯♨️に出没します。


一番は湯槽に脚を伸ばして入浴出来ること

次にジェット風呂で全身をほぐせること

電気風呂で更に筋肉をほぐせること

露天風呂で朝の清々しい風に当たりながらお風呂に入れること

これで430円!(サウナは別料金)



レトロな下駄箱が良いですね😌♨️🍶

ほっこりしたところで

牛乳と大好きな(おっさんですが)このデニッシュ!

帰宅後は洗濯物を干して

天気も良かったのでご近所ポタリングしました ポタリングはゆっくりと自転車で走るサイクリングの軽いバージョンです。

あっという間に二時間のポタリングしてました。

日頃の運動不足にはちょうどいい!

あっ!そうや 銭湯♨️行くと必ずする事

体重計に乗ること

日頃忙しくハードに動いている分

自身でもわかるほど麦酒っ腹がへっこんできてたのでワクワクと体重計に乗った❗

その結果は今年になって5キロ体重が減ってました❗(笑)



それに気を良くしたおっさんは

たまには贅沢をと外食企画。

密を避けるため(一人暮らしじゃ!)ひとりで焼肉店に向かった。


ここは最近オープンして気になってた焼肉店

まずはハイボールから

最強牛ホルモンを二種類(味付け)辛タレバージョンとレモンタレバージョンをオーダー

これはレモンタレ

新鮮ホルモンやからレモンでもさっぱりといける!臭みなし❗

お酒が進みます。その

次は豚ホルモン6種盛り

豚レバー、豚タン、ふえ(喉軟骨)、ガツ(胃袋)、ヒモ(小腸)、大腸

こちらも新鮮そのもので臭みなしでうまい!


牛ホルモン煮込み


最強ホルモンの辛みタレバージョン!


ひとり焼肉とお酒を楽しんだがその分これからの節約生活が待ち構えています(涙)

帰り道、夜桜を観ながら


立ち寄った先はたこ焼き屋さん


コロナが収束したら大阪でのみたい

!その日のためにミーツを購入


帰宅後たこ焼きを肴にのみなおし


次の日は冷凍庫に残っていたサーロインステーキ

2日連続で食べ過ぎ


多分、体重もリバウンドしてることでしょう


身体をリペアした2日間でした

水回りの掃除からこれまでのおっさんの創作手料理公開

桜も満開となり暖かくなってきたんでごっつい冬物は片付けて、今日はキッチンからお掃除です。

毎日、欠かさず手料理を作るんで換気扇もこまめに掃除しないとギトギトになります(涙)

1Kのキッチンは狭く毎日料理をするにはちょっと不便です。

理想はアイランドキッチンのあるお部屋へ(無理か!)

換気扇を分解し洗剤で洗ったのち、ハイターでつけこみしました




気になるのがどんなに拭いても黒くなったIHコンロの汚れ?が取れません


続いてユニットバスの掃除!

ユニットバスは便器も丸洗いできるし床面も洗剤でごしごし出来てながせるから便利ですね



洗った後の掃除用具はハイターで除菌します。

今日のメインのお仕事はこれで終了!☺️


さて、今日までのおっさんの創作手料理をご紹介。

ほぼ、D級メニューですよ❗(笑)

食べたいものを作る!

テーマはそれだけですね


疲れたときには鶏むね肉がいい!

チキンステーキ

塩を打って天ぷら粉をまといます(ここが創作!天ぷら粉はかりっと焼き上がります)



いい色に焼き上がってきました❗


どでかいチキンステーキ完成!

これで200円かかってません

むね肉は真ん中を中心に左右に観音開きしていきます、それから味付け焼き上げと言うような流れとなります





帰宅が遅くなった日は麻婆豆腐!

おかわりも含めて豆腐二丁で6人前!

毎回作ります。

納豆を添えてコシヒカリ玄米ご飯と共に


この日は従姉妹とランチへ

紫芋のスープ

メインはハンバーグ

野菜たっぷりでハンバーグが見えません(笑)


夕食はたまには飲みに


ハイボールが五臓六腑に染み渡ります!一週間の疲れが飛びますね


昨夜はスーパーに寄ったら鯛のアラ半額!198円の半額!

結構身がついてるのと身を一切れ入ってます❗

塩を打って天ぷら粉でコーティングして焼き上げていきます

ついでに半額でこちらもゲットした椎茸を焼きました

お皿に盛り付け後は鯛のアラ焼きにはフランス産のお塩を!


椎茸には薫製の工房が作ってる燻製仕立てのお塩を!


料理に使うお塩は素材にあわせて使い分けてるんで常時5種類は手元においてます


まだまだ作りましたが今日はここまで


基本的に

ホルモンが好き!

鶏、牛、豚のホルモンはもちろん


鯛のアラも広い意味ではホルモンですね


昨夜は工作もしました!

ギフト箱のサンプルを容器に合わせて作りました


アルコール入ったあとやからなかなかはかどらなかった(笑)

続いて商品撮影!



四捨五入すると60になるおっさんは何でも依頼を受けたらしてます!


以前、中村文昭さんてかたの講演会を聴きに行ってはまってしまいました!

その方、いわく

「 頼まれ事は 試され事 」

試されてるんだ!と頑張っちゃいます(笑)

まとめてのおっさんの創作手料理

 たいへん長らく更新できてませんでした(涙)


 ちょっとハードな日々を過ごしてて毎日ぐったりしてました。


 とはいっても一人暮らし毎食作らないとね

 まずはコシヒカリ玄米ご飯ともちもち中華そばを使ってそばめし!

炭水化物のロマン!

安上がりで腹持ちが良いですね(笑)



そして、かすうどん!

炭水化物ロマンは続く‼️


かす?関東ではなじみないかな?

油かす?

牛の小腸をカリカリになるまで揚げたものでこれを刻んでうどんだしで炊くことによって独特な旨味が生まれるんですよ🎵


それに湯がいたうどんを入れて刻みネギをトッピングするだけの簡単料理です。



こたつの上が散らかってます(涙)

このあと片付けましたよ

ご飯は毎度のごとくコシヒカリ玄米ご飯です。


そして次は

炭水化物ロマンは続きトリプル炭水化物

粉もん(笑)

そばめしを作り天ぷら粉を溶いて生地としてモダン焼き風に❗

これはトリプル炭水化物のロマン焼とでも言っとこうかな?


天ぷら粉を使うのはかりっと仕上がるからです。

裏技!


生地をかけて焼き上げます


おこげがついてうまそう!


お皿に盛り付けマヨネーズ

おっさんマヨラーです




次なるはD級グルメ

手羽先の先っちょウイングの所だけが売っていた!

なんと!100g30円!


手羽先のから揚げしてもここが一番うまい!

 コラーゲンのかたまり!

それに軟骨でもあり骨まで食べれます(一部固いところあります、食べる食べないは個人差あります)


塩を打ってこちらも唐揚げ粉使わず天ぷら粉を溶かずに粉のまま唐揚げ粉のように使いました❗

最高のお酒の肴!


おっさんの一人暮らしは自分の食べたいものを節約術を使い創作しながら作ります。

料理研究家ですね🎵

本でも出したいな〰️

とはいってもおっさんの料理にはレシピ無いんです

頭のなかでこれをこれくらい入れたらこんな味になるやろう🎵っていうように適当レシピ

でもうまい!天才!(笑)


これからは計量しながらレシピ作っていきます。

なんかの役に立つときが来るでしょう🎵


まだまだいろいろ作ったけど写真撮ってませんでした‼️

これも今後の課題ですね


 レシピ化と写真撮るのを忘れないように!


でわでわ、今日もここまで退屈なblogを読んでいただいて感謝です

誠にありがとうございました。